・ギア

歯を一致させる必要はありません!モデリングも不要だったりします!
離れていても、軸が平行じゃなくても大丈夫!
軸/円筒を2つ選んで比か歯数を入力するだけ
・パス

点-エッジ(スケッチでもOK)を一致させる。
必要であればピッチ/ヨーコントロールとロールコントロールを追加。
この場合のピッチ/ヨーはパスに正接、ロールは天地方向を決める感じですね!
・直線カプラー

部品間の移動に対する相対関係?
「こっちが何mm動くとそっちは何mm動くよ」という感じ!
・ラックとピニオン

歯を一致させる必要はありません!モデリングも不要だったりします!(デジャブ
離れていても大丈夫!(デジャブ
並進方向と回転軸を選んで比を入力するだけ!
pi関数を使いましょう!
・ネジ

歯を一致させる必要はありません!モデリングも不要だったりします!(ry
離れていても大丈夫!(ry
軸-軸を選んでピッチを入力しましょう!
・スロット

直線スロットも円弧スロットもスケッチの「スロット」コマンドを使用しましょう!
・Cam

Camだけ英語表記なのね、、、
CAM面は正接連続&閉じたスケッチで書きましょう!
・自在継手

軸/円筒と一致点を選択。
モデリングは必要ありませんが補助スケッチが必要になるかも!
あじろのブログⅡのSOLIDWORKS2018 アセンブリ合致 その3「詳細設定合致」あたりも参考になるかも!
(人気記事なのに2018で止まっているのか💦)
コメント
It’s an awesome article in support of all the online viewers; they will get advantage from it I am sure.
Thanks a lot! Glad it was helpful. I’ll keep the updates coming!